2023/04/18
誠に勝手ながら下記期間について冬休みとなりますので、お知らせいたします。 期間:令和5年4月29日(土)~5月7日(日) 長期休暇でご迷惑をお掛け致しますのが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
事業者向け情報 · 2023/04/03
最近は、結婚した後も旧姓のまま仕事をされている女性も多くなってきました。その時に当然、社会保険は当然氏名変更するかと思いますが、ほかのものはどうでしょう? 今回は氏名変更についてご紹介いたします。
年金 · 2023/03/29
最近、国際結婚での遺族年金をよく引き受けることがあるのですが、国際結婚では、どのようになるのでしょうか?今回は国際結婚での遺族年金についてご紹介いたします。
事業者向け情報 · 2023/03/01
2024年秋から保険証とマイナンバーカードの一体化すると発表されました。そのため、もう既に保険証との連携は始められ、マイナポータルから申し込むことでマイナンバーと保険証が連携することができます。今回は事業者様に向けてご紹介いたします。
事業者向け情報 · 2022/12/21
給与計算ソフトで計算しているから正しいと思っていませんか? 給与計算は給与規定に基づいて設定しなければなりません。万一、給与計算に不安を覚えたら社会保険労務士にご依頼ください!給与計算のプロがお客様に代わり、給与計算を代行いたします。
労災その他給付金 · 2022/12/13
アスベストによる疾病は30年~40年経過したのち、発症することもあると言われています。アスベストによる労災認定は、ほかの疾病と異なり、アスベスト独自の労災認定基準があります。その中でも今回は肺がんについてご紹介いたします。
事業者向け情報 · 2022/11/18
弊所で受け付けている一人親方の特別加入(労災保険)に加入できる業種が増えました。 昨今、請負で働いている自転車やバイクなどでの配達も増え、それに伴い事故も増えているようです。そこで弊所が加入している事務組合でも業種が広がりました。
年金 · 2022/04/25
婚分割により得られた厚生年金の被保険者期間(離婚みなし期間)は、合意分割でも3号分割でも、障害厚生年金については同じ取り扱いになっています。 離婚みなし期間(※1)については障害厚生年金の初診日にはなりません。 障害年金や遺族年金の保険料納付要件にもみなされません。...
年金 · 2022/04/07
今年も下記の通り、年金額の改定がありました。今年は少し減額になってしまいました。 物価が上がってきた昨今、ちょっと辛いですよね。今回は基礎となる国民年金の年金額を掲載しました。厚生年金については個人によっても異なりますので気になる方は年金事務所へお問合わせ下さい。
事業者向け情報 · 2022/03/03
何年も労災保険や雇用保険に加入していない事業主様、または加入しそびれてそのまま…という事業主様、今回は労働保険に未加入の場合どういうお手続きになるかをご紹介いたします。

さらに表示する