HOME
個人向けサービス
事業主向けサービス
障害年金診断チェック
雇用助成金を探す
記事カテゴリー
年金
労災その他給付金
事業者向け情報
事業者向け助成金
事務所のご案内
初めてのお客様へ
事業者様向け専用窓口
お問合わせ
HOME
個人向けサービス
事業主向けサービス
障害年金診断チェック
雇用助成金を探す
記事カテゴリー
年金
労災その他給付金
事業者向け情報
事業者向け助成金
事務所のご案内
初めてのお客様へ
事業者様向け専用窓口
お問合わせ
吉崎麻美社労士事務所(神奈川・東京)
年金
· 2019/02/02
年金分割キャンペーン!
これから春に向けて離婚をお考えのお客様へ
続きを読む
事業者向け情報
· 2019/01/19
働き方改革2019 有給休暇は中小企業も対象です
2019年4月からいよいよ働き方改革が始まります。まずは大企業を対象に始まるのですが、有給休暇については中小企業も対象となっていますのでご紹介いたします。
続きを読む
2019/01/04
土曜日も営業します!
2019年、1月より土曜日も営業することとなりました。 詳しい営業時間は下記の通りです。 営業時間 月曜日~土曜日 9:00~18:00 定休日 日曜・祝日・不定休 土曜日もご遠慮せずお問合わせください。
続きを読む
事業者向け情報
· 2018/11/21
介護のときの労働時間制限とは?
前回に引き続き、介護休業以外の休暇制度のご紹介です。介護休暇については前ページをご参照ください。 働きながら介護をする場合、残業代の免除など様々な制度があります。制度を利用して人手不足や介護離職など、トラブル防止におすすめです。
続きを読む
事業者向け情報
· 2018/11/21
介護休業以外の介護に関する休暇制度
介護による離職を避けるため、介護休業という制度が設けられていますが、介護休業の他にも休暇の取れる制度や労働制限なども設けられています。これによる不利益な取り扱いは禁止となっていますので、トラブルにならないよう、介護休業以外の制度についてもご紹介いたします。
続きを読む
事業者向け情報
· 2018/10/29
介護休業を取得するためのルールとは?
従業員のご家族が病気になったとき、会社はどのようにしますか?従業員が介護休業を申し出た場合、原則、拒むことができません。そこで、急な従業員の申出にも対応できるよう、介護休業についてご紹介いたします。会社で働く皆様も合わせてご利用ください。
続きを読む
労災その他給付金
· 2018/10/19
育児休業中に受給できる育児休業給付金とは?
育児・介護法で定められている育児休業中には、育児休業給付金という給付金が支給されます。意外と事業主が知らないこともあり、従業員確保には欠かせない制度かと思います。原則、育児などで休職する場合は、給料を支払わなくても良いことになっていますが、育児休業中は労働者を育児を理由に解雇することもできません。そこで育児休業給付金を活用することでお互いにWIN・WINの関係になるのではないでしょうか?そこで、今回は育児休業給付金についてご紹介いたします。
続きを読む
事業者向け情報
· 2018/10/07
起業したら、「36協定」忘れずに!
意外と忘れてしまいがちなのが、36協定です。 サラリーマン時代は、すでに締結してあることが多いので存在自体忘れてしまうことが多いのです。 しかし、36協定の手続きをすることは義務となっていますので必ず提出するようにして下さい。そこで、今回は36協定についてご紹介いたします。
続きを読む
事業者向け情報
· 2018/10/07
平成29年10月から育児休業制度が改正されました
平成29年1月よりすでに、育児介護休業制度が大きく変わったのですが、また今年の10月より少しだけですが、育児休業のみ再度改正されることになりました。こちらでは今回の改正点についてご紹介いたします。
続きを読む
事業者向け情報
· 2018/10/07
妊娠から育児休業までの労働時間制限と休暇の流れ
職場で働きながらお母さんになる場合、体調のことも考えて時間外労働時間を免除してもらったり、休暇をとることが認められています。そこで妊娠から出産後育児までの労働者が請求できる休暇や労働時間の免除等についてご紹介いたします。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる